【Twitter】初心者ブロガーを食い物にしようとしている詐欺&勧誘アカウントを成敗

こんにちは!トーシローです。

初心者ブロガーのみなさん。いきなりですがTwitterはやっていますか?

ブログ運営は一人でやっていると基本的に孤独なもの。そこでTwitterが活躍します。

Twitterを通して初心者ブロガー同士で交流したり、互いに切磋琢磨しあったりすることでモチベーションを維持出来たり

ブロガーの先輩からわからないことを教えていただいたり・・・

ブロガーにとってうまく活用することでブログのレベルをも大幅にアップさせることができるツールがTwitterとなっています。

しかしブログ初心者にとって良いツールであるはずのTwitterには厄介な存在が蔓延っているのです。

それは、詐欺アカウントとコンサルなどに誘導してくる勧誘アカウントと呼ばれる存在です。

当記事は初心者ブロガーへの注意喚起を目的に作成しています。

ブログの記事にした理由はツイートの文字数だけでは伝えきれないから。

できるだけ多くの初心者ブロガーに読んでいただきたいので、リツイートやシェアをお願いしたいです。

ではさっそく本題に入っていきましょう。

スポンサー

詐欺アカウント&勧誘アカウントが与える初心者ブロガーへの影響

この二つの悪質アカウントが初心者ブロガーに与える影響は以下のものが考えられます。

◆金銭をだまし取られる可能性がある

◆Twitter運用のモチベーション低下

◆他のフォロワーからの評価ダウン

1つずつ、詳しく見ていきましょう

◆金銭をだまし取られる可能性がある

二つのアカウントの共通した目的はあなたにお金を出してもらうことです。
詐欺アカウントも勧誘アカウントもどちらもお金を支払ったとしても有益な情報や商品は得られません。違法であるか、そうでないかの違い程度でどちらもあなたにとって有益なものではありませんので、決してお金を支払うことがないようにしましょう。

なかには「登録するだけで高額のお金をプレゼントします」や「無料で有益な情報が得られます」と謳うアカウントもありますが、そんな美味しい話があるわけありません。

◆Twitter運用のモチベーション低下

初心者であることを名前やツイートで悟られると奴らはかぎつけてカモにしようと近寄ってきます。

上述したように初心者ブロガーがTwitterを始めるきっかけはブログ仲間が欲しかったり、自分のブログを見てほしかったりなどの前向きな理由が大半であると思います。

そんな前向きな気持ちで始め、まだフォロワーも少ない中でようやく誰かにフォローされたと思ったらいきなり胡散臭い内容のメッセージやコメントをしてこられると、気持ちが萎えてしまうのも仕方がありません。

中には一人や二人ではなく、十人を超える詐欺&勧誘アカウントからアプローチがある人もいるようです。

色々な理由はあれど、ブログで成功することに希望を見出して行動している人の気持ちを折る行為であると考えます。

◆他のフォロワーからの評価ダウン

詐欺&勧誘アカウントのツイート内容は異様なほどポジティブで、希望に溢れた内容のツイートがとても多いです。

色々なアカウントを見ていたらそのような異様さには気付けるのですが、初心者のうちはそういうアカウントを見抜けずにツイートにリプライやリツイートをしてしまうことがあります。

あなたが悪いわけではありませんが、明らかに胡散臭いツイートに反応しているところを他のフォロワーが見かけると、わかっていない奴だと思われたり、最悪の場合はそういう輩の仲間であると認定されてしまう可能性があります。

純粋にTwitterで交流していきたいと考えているのに、ものすごくマイナスな行動を無意識にしてしまう可能性があるのです。

詐欺アカウント&勧誘アカウントの共通点

両者ともに悪質で、不愉快な存在でありますが、この二種類のアカウントには共通することがいくつかあります。

◆成功していることを全面にアピールしている

◆ポジティブすぎるほど前向きな発言が多い

◆月収〇〇万円など、高額な収入額が名前に入っている

◆美人やイケメンの画像or後ろ姿や横顔など

全てのアカウントがこれに当てはまるわけではありませんが、かなり多くの詐欺&勧誘アカウントがこのどれかに当てはまります。

※普通に自撮りしてイケメンさんや美人さん。ごめんなさい。

これらのアカウントはこれに加えてもう一点、必ずと言っていいほどの共通点がもう一つあります。

◆いきなりDM(ダイレクトメッセージ)を送ってくる

いいねやフォローした瞬間にいきなりDMを送ってくるパターンがかなり多いようです。
私も最初は何件もきて、いくつかに返信をしました。

そのDMにもいくつかパターンはあるようですが、私の元に届いた内容は以下のようなパターンでした。

パターン①:はじめましてのあいさつと自己紹介→ブログを通しての将来の夢や目的を聞いてくる→電話して話そうという誘い

パターン②:はじめましてのあいさつと自己紹介→ブログを通しての将来の夢や目的を聞いてくる→公式LINEで有益な情報発信しているのでと登録を勧誘

パターン③:〇〇万円に当選しました。受け取りはこちらのURLから

どれも相手にしていないので、最終目的がどのような搾取を目的にしているのかはわかりませんが、どれもあなたにとって必要なものではないことが9割以上だと私は言い切れます。

特にパターン②の公式LINEの登録ですが、その情報を発信している人は本当に実績を上げている人ですか?その根拠がありますか?

ブログは簡単に稼げるものでもないことに加えて、なかなか始めは結果が伴わないことが多いため、藁をもすがりたい気持ちはわかりますが、情報の発信者の信頼性を確かめてからでも遅くはありません。

行動する前に一度確かめてみてください。

また、Twitterを始めたての頃はいきなりDMが届いたら嬉しさもあり、返信しないのも失礼かもという気持ちが働く人が多いと思います。

しかしあなたが返信を返さないことよりも、面識(Twitter上での交流)がないのにいきなりDMしてくるほうが失礼だと思いませんか?

中には純粋に交流したくてDMをくださる場合もありますが、私は基本的に返信しないようにしています。

Twitterの主な使用機能はリプライといいね、リツイートで十分だと思っています。もし、騙されてしまうかもしれないと思う方はいっそのことDMを使わないようにしてもいいかもしれません。

さいごに

当記事では詐欺&勧誘アカウントに関する注意喚起の記事を執筆していきました。

Twitterを1か月も使っているとアカウントの見わけもついてくると思います。そういう人には当たり前の内容ばかりかもしれません。

しかし、騙される人が一人でもいる以上は詐欺や勧誘はなくなりません。

どうかこの先に被害に遭う人を減らせるように拡散していただけると嬉しいです。

ここで、素晴らしい記事を紹介させていただきます。namiさんが執筆された下記の記事は、怪しいアカウントを徹底的に調べ上げているので、初心者ブロガーの人は必見の内容になっています。

404 NOT FOUND | 目覚めよスラッカー
めんどくさがり女は、今更いろいろ頑張ることにした。

併せてこちらの記事も是非読んでほしいです。

もし初心者の方で見わけが付けられない時は、先輩のフォロワーや、信頼できる人に相談してみることをおススメします。

始めたばかりで誰も相談できないという人は私に相談してくれても構いません。
Twitterからでも、ブログの問い合わせフォームからでも。

また詐欺アカウントや勧誘アカウントに関しての新たな情報がありましたら情報提供をいただけると嬉しいです。

トーシローのTwitterはこちらから→トーシロー@初心者ブロガーの味方

最後になりますが詐欺アカウントと勧誘アカウントの根絶と被害の回避を心から願っています。

トーシローブログ | ブログ×子育て×副業 〜子育てしながら稼げるブログ〜
ブログ×子育て×副業 大変な子育ての最中でも取り組めるものが見つかるブログです。

ブログ村参加しています!下記バナーから応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

 

タイトルとURLをコピーしました