テーマ[Cocoon]で目次が2つ表示されてしまう場合の対処法

こんにちは!トーシローです。

先日、自分の投稿した記事を見ていたらある異変に気が付きました。

その異変とは、、、目次が2つも表示されとる!
しかもすべての記事ではなく、一部の記事で。

対処するためにプラグインを無効化したり削除して入れなおしたりしたけど解決されず、一応、記事内にショートコード[no_toc]を入れると目次の表示は一つ消せたけど、見慣れないデザインのほうの目次だけが残ってしまう。

とても焦ったので、その時の対処法をお伝えしていきます。

なお、私のワードプレスの環境はテーマが[Cocoon]で、目次の作成プラグインは[Table of Contents Plus]を使用しています。

今回はCocoonのテーマを使用している人向けの記事になります。

早速結論からいうと、不具合の原因はテーマ[cocoon]のアップデートでした。
アップデートによって設定が書き換えられており、プラグインで自動生成される目次に加えて、cocoonに標準装備されている目次の自動生成機能が有効になっていたことが、目次が二重で表示される原因でした。

解決方法はcocoonの目次設定を無効にするだけ。
とっても簡単なので見ていきましょう!

スポンサー

cocoonの目次設定を無効にする方法

まずはcocoonの設定の画面にアクセスしましょう。
ダッシュボードの左側のサイドメニューから【Cocoon設定】をクリックします。すると以下の画面に遷移するので赤枠で囲った【目次】をクリックしましょう。

Cocoon設定画面

すると、目次の自動生成のページに遷移しますので【目次を表示する】のチェックを外します。

 

これで目次が二重になってしまう現象は解決します。

さいごに

目次が二重で表示されてしまった時、最初はプラグインの不具合か、知らない間にCSSが書き換わってしまったのかと思い、とても焦りましたが、案外簡単な方法で解決することができました。

Cocoonを使っている方は、デフォルトで目次作成機能もついているので、わざわざプラグインを使う必要もないかもしれませんね。

今回はアップデートによってテンパってしまいましたが、Cocoonはとても使いやすいテーマで利用ユーザーも多いため、設定に関する疑問や不具合などが起こっても、検索すると容易に対処策が見つかります。初心者の方には特におすすめのテーマだと自信をもっていえるので、気になる方は是非ダウンロードして使用してみてください。⇒Cocoonをダウンロードする

ブログ村参加しています!下記バナーから応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 ブログブログ ブログ収益化へ

タイトルとURLをコピーしました